- TEL.
- 03-3375-3317
-
当院のお支払いにクレジットカード等が利用できるようになりました。
当院のお支払いにクレジットカード等が利用できるようになりました。詳細は以下をご確認ください。 -
3月21日(木)、臨時休診のお知らせ
2024年3月21日(木)は、休診日とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、 どうぞよろしくお願いいたします。 -
3月9日、臨時休診のお知らせ
2024年3月9日(土)は、副院長休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、 どうぞよろしくお願いいたします。 -
2月15日、臨時休診のお知らせ
2024年2月15日(木)は、休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、 どうぞよろしくお願いいたします。 -
講話の依頼
このところ地域のコミュニュティセンターでの歯科の講話を依頼され、出向くことが数回ありました。口腔に関する話を一時間ほどパワーポイントを用いて話をしていますが、聴講者は65歳以上の人が多くいらっしゃいます。 歯がたくさん残っている人もいれば... -
歯は元気の源
昔は歯がなくなり食べ物が食べられなくなると死んでしまいました。今は柔らかい食べ物や入れ歯があるので生きることができます。歯は生きる源と言っても過言ではありません。よく噛んで食べることは肥満を防いだり、ボケを防いだり、元気に生きる源です。... -
8020って何?
歯科医師会が提唱している運動で80歳になっても20本以上自分の歯を保とうという運動です。 20本以上の歯があれば食生活にほぼ満足することができます。そのため「生涯自分の歯で食べる楽しみを味わえるようにと」願いをこめてこの運動がはじまりまし... -
在宅医療と歯の関係性
高齢者の増加にともない在宅で療養されている患者さんが多くなっている。死亡原因の第3位に肺炎が挙げられている。これは高齢者の誤飲性肺炎が多いからである。高齢者は食道と気管支の弁の反射機能がわるくなり誤って気管に唾液や食べ物が入って肺炎になる...